ポイント差1で迎えたチュニス大海戦の最終日。
本日は商会艦隊で出撃してまいりました。

参加は大型クラスのみに絞り、
編成も戦列4、大型ガレオン1とバランスのいい構成。
作戦は特に無く、「正面から相手とぶつかる」正攻法でした。

戦闘回数は3回と少なかったのですが、
内容は非常に濃いものでした。


一戦目はチュニス・カリアリの中間海域。
先行したペア艦隊の背後から飛び込んで重ね援軍。

しかし英国側旗艦のガードが固く、
うまく交わされ乱戦状態に・・・

そんな中、相手側護衛艦のなかに見慣れた名前を発見。
…ウチの商会員、NaoMixさん。

同じ戦場で商会員同士が相撃つという激しい戦闘の中で、
彼はこちらの艦隊の商会メンバーを三人討ち取るというまさに獅子奮迅の大活躍w

戦闘はお互い旗艦を守りつつ、援軍艦隊が相手旗艦を攻略する形となりましたが、
10分以上の戦闘の後、双方資材切れで撤退となりました。

本気で疲れたよママン(ノ∀`)


そして補給後、再出撃してエンカウントしたのが
昨日も戦った英国の精鋭部隊(模擬っ子)でした。

ただ、昨日と違うのは
こちらから相手旗艦を積極的に追い詰めていったこと。

重ね援軍即白兵・・・撤退
離脱した旗艦をこちらの艦隊で追撃。

軸をずらしながら逃走を続ける相手旗艦に対し、砲撃浸水、帆破損
で確実に迫っていく商会艦隊。

そして私が相手旗艦に取り付き足止め。
味方艦が砲撃位置につくまで喰らいついておりました。

味方艦の配置完了を確認。
錐成功>撤収の鐘成功

…よし、これでもらった!

と、その瞬間戦闘終了。
見るとこちらの旗艦が戦場エリア外に押し出されておりましたorz

倒すに至らなかったのは残念でしたが
昨日はまったく歯が立たなかった相手をギリギリまで追い詰めたのはちょっとした自信になったかと思います。

まあ、逃がした魚は特大でしたが・・・


三戦目は完全に不意を突かれた形になり
ペア艦隊の旗艦に相手側の重ね援軍も決められ万事休す。
うまくやられてしまいましたね。

本日の結果
3戦0勝1敗2逃げ

大海戦の結果
第三日 北海同盟軍407:地中海連合軍347
累計勝利ポイント 北海同盟軍1030:地中海連合軍971

結果、チュニスの影響度は変わりませんでしたが
スコア的には北海同盟に勝つことはできませんでした。

でもまあ、個人的な意見でいうと
今までの大海戦の中でもかなり楽しめた方でしたので不満は無いですね^^

何はともあれ、
両陣営の皆さんお疲れ様でした!

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

最新のコメント

この日記について

日記内を検索